忍者ブログ
このサイトでは、住まいに関する知識と情報を提供しております。
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


住宅取得税

不動産取得税とは、不動産(土地又は家屋)を取得した場合に1度だけかかる県税のこと。

住宅取得税」と呼ばれることもあります。

不動産の取得とは売買・贈与・交換・建築(新築・増築・改築)により、不動産の所有権を取得すること。

不動産取得税の対象は売買だけではないということです。

また、登記の有無も問いません。

不動産取得税の税率は、4%です。

取得の時期によっては、3〜3.5%に軽減されます。

現在は、平成21年3月31日までに取得した土地・住宅については3%、平成20年3月31日までに取得した住宅以外の家屋については3.5%に軽減されています。

課税額の基礎とされるのは、市町村の固定資産課税台帳に登録されている価格です。

なお、平成21年3月31日までに宅地(宅地比準土地を含む)を取得した場合は、土地の価格の2分の1について課税対象となります。

不動産取得税は、住宅や土地の取得の状況によって、減税されることがあります。

それは、土地を購入してから、短期間に住宅を新築した場合です。

土地を取得した日から2年以内(平成16年4月1日以後の取得で、やむを得ない事情がある場合は4年以内。)に、その土地の上に延床面積が50平米〜240平米以下の住宅が新築された場合、申請を行うことで、土地・住宅の両方税金が減税されるのです。

住宅の減税は、1戸につき1,200万円が税の対象から軽減。

土地については、土地1平米あたりの価格(課税標準額を地積で除した数値)に、住宅の延床面積を2倍したもの(200平米が限度)を乗じて得た額の3%相当額、または、45,000円のどちらか多い額が、減税されます。

少しでも、不動産取得税を収めたくないのなら、管轄する県税事務所に必要書類を添えて申請しましょう。

提出には「不動産取得税減額申請書」、印鑑や納税証明書、ほかに、取得した物件による必要書類を添付します。

新築ばかりでなく、中古住宅でも申請できるので、県税事務所に確認したほうがいいでしょう。

ちなみに、相続により不動産を取得した場合は非課税となり不動産取得税は課税されません。

具体的な金額を知りたいなら、リクルートの「住宅情報ナビ」で試算することができますよ。

URL
http://www.jj-navi.com/edit/jj-guide/qa/contents/121302.html
PR
[92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82]
ブログ内検索
忍者ブログ / [PR]
/ Template by Z.Zone


ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 /