忍者ブログ
このサイトでは、住まいに関する知識と情報を提供しております。
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


インテリアコーディネーターコミュニケーション能力


インテリアコーディネーターは、さまざまな人と、総合的なコミュニケーション能力を持って接しなければならない。

インテリアコーディネーターとはいえ、インテリアに関しての知識を持っているだけでは不十分。

専門的な知識を持つスペシャリストである一方、建築に関わる法律や、設計・製図などの知識もあると有利で、幅広い知識を持つゼネラリストであることが求められる。

「お客様の要望を聞き入れた上で、現場の作業員の方ともやり取りを行うんですよ。

簡単な例で言うと、『ここの柱と柱の間は○○ミリになりませんか? そうでないと、この家具が入らないんです』とか。

私が建築に関してある程度は知識を持っているからこそ、作業員の方とも対等な関係性で仕事を進められるんです。

お客様とお話しするだけだったらインテリアに関しての知識だけで十分なんですが、さまざまな職種の方との共同作業である以上、いろんな知識が必要なんですよ」 そしてさらに。

麻生さんの言葉を借りれば「さまざまな職種の方との共同作業である以上」、コミュニケーション能力は絶対に、絶対に必要。

「お客様とお話ししていると、『最初は布のソファがいいって言っていたけど、革製のソファの方がこの人の生活には合うんじゃないかな?』なんて思うことはしょっちゅうです。

もちろん、そう思ったら『革の方がいいんじゃないですか?』と提案します。

それは、私の感覚ではなく、客観的、論理的な観点に立って、です。

大事なのは、相手の言いたいことを汲み取れるヒアリング能力、論理立てて提案できる企画力・コンサルティング能力、 それをわかりやすく説明できるプレゼンテーション能力。

総合的なコミュニケーション能力が必要になってきますね」
PR
スポンサードリンク


インテリアコーディネーターとは?

豊かな暮らしの実現のために…

住まいのインテリア計画の作成、インテリア商品選択のアドバイスをします。

そのためには、インテリア関連商品に対する深い知識が必要です。

インテリア関連商品は、家具、カーテン、照明器具、住宅設備などさまざまで、これらの商品個々の知識だけでなく互いの関連、調和が大切になってきます。

インテリアコーディネーターは、通産大臣認定の資格です。

住宅建設、内装施工業、住宅設備、百貨店・専門店、インテリアメーカーに属したり、独立して事業を行ったりと多方面で活躍しています。

また、厚生労働省派遣事業の対象業務にインテリアコーディネーターが追加され、活躍の場はますます拡大しています。

「社団法人 インテリア産業協会」コーディネーターとは、直訳すると「調和させる者」という意味になる。

インテリアコーディネーターとはつまり、「屋内空間を調和させる者」。

フリーのインテリアコーディネーターとして活躍する麻生さんの仕事内容は、客の要望を聞き取り、快適な居住空間を提案していくことだ。

「私は今、戸建ての新築物件のコーディネートを行っています。

まず住宅メーカーの営業がお客様と購買の商談をして、それが決まり、間取りまで決定すると私たちの出番。

壁紙から床、照明、カーテン、家具やキッチンに至るまで、内装に関することはすべて、要望を聞き、カタチにしていきます。

基本的には住宅メーカーがオリジナル商品を用意しているのでそこから提案していき、その中でお客様の気に入ったものがなければ、各メーカーの商品を紹介していく、と。

お客様も、カタログを見るだけではイメージしづらいでしょうから、私たちが全体像をイメージしやすいようにわかりやすく話を進めていくんです」麻生さんの最後の言葉が、この仕事の肝。

商品の説明に終始するだけでなく、客の生活スタイルにまで聞いていくことで、インテリアコーディネーターである麻生さんの頭の中にも具体的なイメージが浮かぶのだ。

「クラシカルにしたいのか、エレガントにしたいのか、モダンにしたいのか、和装がいいのか、洋装がいいのかといった雰囲気的なものはもちろん、『ソファに座ることが多いですか?』とか『テレビを見ながらごはんを食べますか?』、『食器はどれくらいありますか?』とか、すごくプライベートなライフスタイルにまで突っ込んで話を聞きます。

そういった話し合いを何度も何度も重ねることで、お客様の要望とこちらの提案が近づいていきカタチになっていく、という感じですね」
スポンサードリンク


インテリアコーディネーターに求められるスキル

インテリアコーディネーターは人と接する仕事です。

つまり交渉力や協調性も重要になってきます。

建築士や現場監督、施主などたくさんの人と関わりながら仕事を遂行していかなくてはなりません。

クライアントや現場管理する人間とのやり取りを調和する、という意味では人間関係に対するコーディネーターともいえます。

それぞれの思惑やメリット・デメリットを調整して、快適な居住空間を作っていくというのもインテリアコーディネーターの仕事なのです。

我々が持っている華やかなイメージとは違い、インテリアコーディネーターのお仕事はかなりハードなものですね。

憧れだけで目指すのは無謀と言えますね。

人間関係を円滑に進めるスキルが必要ということになります。
[1] [2]
ブログ内検索
忍者ブログ / [PR]
/ Template by Z.Zone


ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 /