忍者ブログ
このサイトでは、住まいに関する知識と情報を提供しております。
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


コストダウンテクニック

住宅はできるだけ安く建てたいものですが、いくら安かろうと、すぐに壊れてしまうのでは困りもの。

安かろう悪かろうでは、本末転倒といえます。

「ああしよう。」「こうすれば。」という他所からの意見も持ち上がるのですが、今ひとつ具体性にかけるのではないでしょうか。

住宅を建てるときに実際に行われたコストダウンの事例を探してみました。


1 
外壁材に小波スレートを採用。
防水性が高く安価で長持ちする。

2 
住宅の形状を箱型にすると、材料に無駄が出ないのでコストダウン。
工事用の足場も組みやすく工期も短縮。


3 
壁の代わりに半透明の可動式扉(カーテンドア)。
完全に仕切らないのでキッチンとリビングの間に重宝。


4 
間仕切り壁のかわりに、収納庫を設置。

5 
本格的な間仕切りを一切しない。
冷暖房の空気が逃げないように、階段や入り口には、半透明のポリカーボネイトの戸を設置しておく。

6 
シャワーしか浴びないのなら、浴槽を省いてしまう。
洗面や脱衣スペースも広くなる。

7 
階段の最下段に吸気の通気孔を設ける。
床下を換気することで、湿気の痛みを回避。
メンテナンスコストが削減される。

8 
タンスを捨てて収納スペースを作る人のも方法だが、タンスをロールスクリーンで見栄えの悪さを隠す。

9 
単純な作りつけ家具は、家具やに頼むより大工に頼んだほうが割安。

10
天井と壁材を統一。
材料費の無駄を省き、室内の印象もまとまる。

11
戸建用のドアは高価。
アパート用のドアなら安価。

12
カーテンレールやカーテンなど、自分でできことは業者に頼まない。

よくある基本から、ほほぅというものまで。

一つ一つは地味で、大きなコストカットではないのですが、あれこれ取り合わせると複合的にコストを削減できます。
PR
スポンサードリンク


ローコストのローン計画

住宅をどれだけ安く建てられるのかは、小さなコストダウンの積み重ねがモノをいいます。

しかし、全体的な住宅資金が計画されていなければ、コストダウンの計画も成り立ちません。

自己資金はどれくらいか、どこからいくら借りるのか。

資金計画の全体像を整理するところから、住宅建築が始まります。

住宅のローン担保型ローンで、土地や建物に抵当権を設定するローンです。

これは、どうしても返済ができなくなったような万一の場合に、融資先が土地や建物を処分してお金を回収するシステムです。

返済が終了するまでは、「自分の家であってないような、居心地の悪さを感じるのでは?」とお思いでしょうが、担保が設定できる分だけ、低金利かつ長期で返済できるところが長所といえます。

住宅ローンの融資額は、原則として工事費の80%。

では、自己資金が20%あればいいのかというと、違います。

住宅建築には、工事費以外にも現金払いの諸費用が必要です。

諸費用はいくらになるかはケースバイケース。

仮に工事費の10%を見込むとすれば、2000万円の住宅で200万円、3000万円の住宅なら300万円かかります。

資金の借り入れが80%だから、2000万円の住宅計画なら借り入れ1600万円、よって自己資金は600万円となります。

ただし、600万円用意できたからといって喜んではいられません。

のほほんとしていると、思いもかけない出費が生まれます。

10%はあくまで概算に過ぎないので、しっかり計算をして信憑性の高い計画金額をはじきだします。

ローンは、借り入れた金額と期間によって最終的な返済金額が違ってきます。

短期返済は、合計金額は低くいのですが、毎月の返済額が大きくなるので、収入や資産に余裕のある人にしか向いてません。

長期返済は、月に返す金額を低く設定することができますが、最終的な返済額は大きくなります。

一番肝心なのは、金利でしょう。

金利には大きく、固定金利型と変動金利型とがありますが、最近ではこの二つをあわせたような返済プランもあり、バリエーションが増えてきています。

返済の全期間、完全に金利が変わらないのが「全期間固定型」。

金利を年に2回見直し、5年に一度返済額を変更する「変動金利型」。

そして、「段階金利型」と「固定期間指定型」がこの間にあります。

自己資金をどれだけ用意できるのか、毎月の収入と出費は現在と将来でどう変わっていくのか。

それを踏まえると、住宅建築にかける予算概要が見えてきます。
スポンサードリンク


住宅買い替え作戦

住宅をローコストで建てたい

誰もが考えることですが、「安かろう悪かろう」という言葉もあります。

慌てずにいい素材と建築業者を見極めたいものです。

ところで、住宅を建てるのは人生のひとつの到達点と考えがちですね。

「終の住みか」とばかりにこだわりすぎるので、購入額が高価になってタイミングも遅れるのです。

最終的に理想の住宅にたどりつく覚悟で、何度も買い換えるののはいかがでしょうか。

購入した住宅を売って、次の住宅の資金とするのです。

この作戦のポイントは価格です。

販売するときに、住宅価格が極端に下落していては計画が成り立ちませんから。

いかに値が下がらない住宅を購入するか。

さらにいえば、販売時に高くなっている物件を入手することに神経を使います。

第一に、売りやすい住宅を建築(購入)すること。

売りやすい家とは、住宅としての条件がいいことと、資産価値の高い物権であることです。

しかし、理想的な家は、購入価格も高いもの。

そこで、2つのことを最重点に探します。

交通の便の良いことと、敷地が100平米以上であることです。

厳しい条件のように思えますが、よほど都会の中心部でもなければ意外に見つかるものです。

ちなみに、交通の便とは最寄り駅から徒歩10以内をいいます。

第2に、住んでいる間に汚さないこと。

購入した住宅は先行き売るのが目的ですから、きれいに保つように心がけます。

住居も庭もマメに手を入れて、老朽化をさせないのです。

さらに、売りに出すときは見栄えを整えるために、痛んだところを直します。

たとえ100万円かかったとしても、150万円高く売れれば得になります。

第3に、売るタイミングは15年以内。

一戸建ては、時が経つほど建物の価値が下がってきます。

築年数があまりの過ぎてしまえば、建物の価値が0になります。

販売のタイミングは10年以内。

どんなに長くても15年以内に手放します。

手入れをしていてもその程度と考えてください。

ただし、土地の価値が高くなると見込めれば話は変わってきます。

道路や駅など利便性がよくなれば、自然と土地の価値は上がってくる。

そいいった場合なら、土地のみを売るつもりで価値が上がるのを待ちます。

第4に、近所付き合い。

不動産業者が、販売者(あなた)の評判を調べることも考えられます。

家を手放す人の評判がよければ、次の買い手も安心して購入できますし、販売価格が高くなることに結びつくことになります。
[32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42]
ブログ内検索
忍者ブログ / [PR]
/ Template by Z.Zone


ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 /