忍者ブログ
このサイトでは、住まいに関する知識と情報を提供しております。
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


家を購入する動機はさまざまですね。

子供が大きくなってアパートだと階下の人に迷惑がかかるから(苦情が来たから)とか年老いた親と一緒に暮らす必要が出てきたとか家族絡みのケースが圧倒的です。

しかし、その一方、一人暮らしでもマンション購入を検討する人が増えています。

特に女性にその傾向が強いようです。

その理由の第1位は家賃です。

家賃は、いくら支払っても形としては何も残らないお金です。

家賃が月8万円ならば、一年間で96万円。

その他に敷金礼金や更新料などがかかることを考えると、年間で100万円以上支払うこととなります。

第2位は将来の不安です。

高齢者の一人暮らしでは賃貸住宅が借りにくくなるという話をよく耳にします。

また、年金が当てにできそうもない将来、収入がなくなる老後までにマンションのローンを完済できていれば家賃を支払う必要がなく、住む場所の確保でき、金銭面の負担も軽くなります。

そして第3位は住宅ローン金利です。

以前ならシングルでは難しかったマンション購入を実現できるのは、ここ数年の住宅ローンが低金利が挙げられます。

低金利がこの先も続くかはわかりませんが、今ならば20〜30代のごく普通の会社員でもローンが組みやすく、時期を逸するとマンションを買うチャンスを逃してしまうことにもなりまねません。



マンション購入する場合のデメリットを考えてみましょう。

まず、将来に渡って住宅ローンの返済が可能かどうか。

住まいにトラブルがあっても簡単に引っ越せない。

結婚、転勤などの生活環境の変化によって負担になることもある、などです。

その一方、資産として持っていればいざとなれば貸すという事も出来ます。

いずれにしても、マンション購入にあたっては、何を大切にしたいのか、将来設計も考え合わせて検討することがポイントになりそうです。
PR
スポンサードリンク


リビングコミュニケーション

建てた住宅は、よほどのことが無い限り長く住むものです。

新しく建てられた住宅が、朽ちて住めなくなるまでの間に、いろんな出来事がおこります。

そのひとつが子供の成長でしょう。

昨今は、他人と上手にかかわれない人が増えてきていますが、そういう人が人と接するのが嫌いかといえばそうではありません。

プログや掲示板の書き込みでは、人の行き来が激しいですね。

誰もが、コミュニケーションを求めている証拠です。

だけども、自分の感情を操るのが苦手なので、結果、間接的な接触で満足してしまっている人が多いと考えられます。

コミュニケーションの基本といえば「家庭」。

そして、家庭での人間関係を如実に物語っているのは「間取り」ではないでしょうか。

かつての日本の住宅は、とてもせまいものでした。

居間があって、夫婦の寝室があって、あとは子供たち共通の部屋があるだけです。

子供が1人という家庭は、ほとんどありませんでしたから、いつでもどこにいても、誰かがいるのです。

自分が独占できる空間があまりないまま、成長していったわけですね。

いつも、話す相手がいる中で大人になっていいたので、自然と人との接触が身についています。

個性として、話しが苦手だったり、苦手な相手がいたとしても、人と話せない成人はいなかったはずです。

そのころは、子供部屋というのは、ひとつのステータスでした。

自分たちの子供に、外部から干渉されない子供部屋をもたせることが、先進的なライフスタイルだったのです。

窮屈な住宅で成人した人々は、自分が建てた家には子供部屋を作って子供たちに与えました。

コミュニケーションを拒絶する若い世代は、そういった孤立した間取で育った世代ではないでしょうか。

玄関から入って、家族の誰とも会わないで鍵のついた自室に直接帰る。

自分の部屋には、テレビはもちろんのこと、パソコン、オーディオ、エアコン、小型冷蔵庫までそろっている。

外との会話はケータイを使い、家族との会話もほとんどありません。

行き過ぎた個人尊重は、核家族社会に影を落としているようです。

そのまま大人にしてしまうのは、さびしすぎるとは思いませんか。


21世紀に入ってから、住宅の間取に対する考え方が変わってきました。

単に、子供に部屋を与えるだけではなく、家族間のコミュニケーションを取れるよう工夫が凝らされたのです。

どの部屋も、かならずリビングを通るような間取りをつくる。

これだけですが、間取を変えるだけで、家族間の会話のチャンスはぐっと増えると考えたのです。

廊下を減らして吹き抜けをつくって、個人の部屋は小さくする。

リビングを大きくすることで、家族が集まってくつろぐことを第1にとするような間取が増えました。

大きな家を作れないという住宅事情もあって、メインの部屋を中心とした住宅は、広く受け入れられています。
スポンサードリンク


設計図書の見方


住宅のコストを下げるには、メーカー・材料・土地などを把握して、全体的に値切る手段があります。

設計」もそのひとつです。

住宅は、再設計を重ねるたびに費用が発生します。

「これが気に入らない」「ここを直したい」と、建て主が注文を付けるたびに設計費が膨らむのです。

ここが、メーカー利益に直結する部分なので、営業サイドも力をいれます。

打ち合わせのたびアイデアを細切れに提案して設計変更を誘導するそうで、設計のやり直しを数多くさせる担当者が、メーカーにとってのいい営業マンであると、昔は言われていました。

「設計変更」の料金については、メーカーに相談してみてください。

何度変更しても、坪単価で固定できる契約もあります。

コストを低くするために、設計にも通じておきましょう。

住宅の設計図書には次のものがあります。


仕様書    
施工方法や構造・材料など、図面で表せない事項を文章や数値で補足する書類。


工事概要書  
工事名・箇所・期間などの工事の概要が記載。


外部仕上げ表 
屋根・外壁・軒・開口部・外構などに使われる仕上げ材が記載。


内部仕上げ表 
床・幅木・壁・天井などの仕上げ材や付属設備などが、部屋ごとに記載。

配置図    
敷地内の建物の配置を表す。
道路や隣との位置関係・高低差も把握できる。


平面図    
間取りを表す図面。
配置図と兼用されることが多い。


立面図    
建築物の外面を、4方から表した図面。


断面図    
建物を垂直に切断し、内部の立体面をあらわした図面。


平面詳細図    
柱・壁・開口部・階段などが記されている、床上1mあたりを水平に切った図面。


矩計図      
基礎から屋根にいたる垂直の断面図。
断面詳細図とも呼ばれる。


構造図      
基礎の位置や形状を表す図面。
伏図・軸組図・詳細図がセットになっている。


展開図      
部屋ごとに、壁面を内部から見た図面。
室内の仕上げや形状チェックに使う。


家具詳細図    
作りつけ家具を作る場合に作成。


電気設備図    
スイッチ・コンセント・照明器具などの、配置・配線図。


給排水衛生設備図 
水周りに関するこのをまとめた図。


外構図      
門・塀・車庫・テラスなど、建物の外回りに関する図面。


「仕様書〜断面図」までの設計を基本設計といい、作られる図面を「基本設計図書」と呼びます。

対して、「平面詳細図」以降の設計を「実施設計」と呼ばれます。

図面は、コストカットの都合から省かれるものもありますが、必要によって、詳細図面・別の図面が追加されることがあります。

どれも重要な図面ですが、中でも「平面詳細図」は住まいの基本となる図面です。

担当者とのうち合わせでも「平面詳細図」が一番使われます。

何度も打ち合わせを重ね、設計の精度を上げていくのです。

施工段階に入ってしまうと、後戻りはできません。

図面を理解して設計精度を上げておくほど、理想の住まいに近づきます。

「矩計図」は「かなばかり図」と呼ぶ
[1] [2] [3] [4]
ブログ内検索
忍者ブログ / [PR]
/ Template by Z.Zone


ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 /